日本語のとりたて―現代語と歴史的変化・地理的変異特立のとりたての歴史的変化―中世以前―.
平成15年11月15日. 〈特立〉を行う助詞「こそ」について、その中世以前の用例の分析を通してまとめられる機能を、現代語の「こそ」の機能と比較し、共通する部分、相違する部分を指摘した。
23~43
くろしお出版