宋代士大夫の思想とその展開―宋学と明学―
二松學舍大学文学部中国文学科編『中国学入門 中国古典を学ぶための13章』所収。中国宋代以降(近世)の思想の二大潮流である朱子学と陽明学との違いを『大学』「格物」理解の差から概説し、更に宋代学術には朱子学系の学説しかなかったわけではなく、各士大夫が独自性を以て経書解釈をしていたことを、朱熹と同時代の洪邁の文章から伺い、「宋学」の多様性を平易な言葉で紹介した。
71~87
勉誠出版