Academic Thesis

Basic information

Name Sakoda Sachie
Belonging department Department of Japanese Literature, Faculty of Literature
Occupation name Professor
researchmap researcher code R000029825
researchmap agency Japan System Techniques Univesity

Title

「N1はN2を~Vしてある。/N1はN2が~Vしてある。」構文について

Bibliography Type

Sole Author

Author

OwnerRoles

Summary

本稿は、呉(2004)においてしめした「してある」文の5つのタイプのうち、タイプ①とタイプ②を前提にして存在するタイプ③をとりあげる。同じく典型的な・一次的な「してある」動詞がつかわれている「してある」文の下位タイプであるが、タイプ③はタイプ①と②とちがって、(人為的な動作を前提とする)ものの存在をあらわす文ではなく、ものごとの特徴をとらえる文であり、一種の特徴づけ文であるという新たな発見をした。
(15ページ)

Magazine(name)

日本文学研究

Publisher

大東文化大学日本文学会

Volume

Number Of Pages

第48号

StartingPage

102

EndingPage

88

Date of Issue

2009/02

Referee

Exist

Invited

Language

Thesis Type

Research papers (publications of university or research institution)

International Journal

Domestic

International Collaboration

ISSN

eISSN

ISBN

DOI

URL

Format

Download