講演・口頭発表等

基本情報

氏名 五月女 肇志
氏名(カナ) ソウトメ タダシ
氏名(英語) Sotome Tadashi
所属 大学 文学部 国文学科
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル

藤原定家『百人一首』自撰歌続考

講演者

五月女 肇志

会議名

和歌文学会11月例会

発表年月日

2022/11/12

開催年月日(From)

2022/11/12

 

開催年月日(To)

2022/11/12

招待の有無

記述言語

国・地域

会議区分

国内会議

国際共著

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

開催地

明治大学

URL

形式

無償ダウンロード

概要

藤原定家が『新勅撰和歌集』『百人秀歌』に自撰し、『百人一首』所収歌として著名な「来ぬ人をまつ帆の浦の夕凪に焼くや藻塩の身も焦がれつつ」について考察した。
 本歌である『万葉集』巻六の笠金村歌が、定家の時代の訓読に従うと、現在の万葉研究においては作者自身の比喩であるとされてきた「たわやめの」以下の表現が、淡路島にいる海人乙女の形象と考えられる。
 一方、これまでの研究によって『万葉集』巻一・五番の軍王歌、『後撰和歌集』恋四・八五一番の承香殿中納言歌、『伊勢物語』第八十七段、『新勅撰和歌集』雑四・一三三五