講演・口頭発表等

基本情報

氏名 麻生 将
氏名(カナ) アソウ タスク
氏名(英語) Aso Tasuku
所属 大学 文学部 歴史文化学科
職名 専任講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル

都市とキリスト教の歴史地理学~東京と京都を中心に~

講演者

麻生 将

会議名

柏南交友会7月例会

発表年月日

2025/07/23

開催年月日(From)

2025/07/23

 

開催年月日(To)

招待の有無

有り

記述言語

日本語

国・地域

日本

会議区分

国内会議

国際共著

会議種別

公開講演、セミナー、チュートリアル、講習、講義等

主催者

柏南交友会

開催地

ラコルタ柏(柏中央公民館)

URL

形式

URL

無償ダウンロード

概要

柏南交友会の7月例会の講演会で講演を行った。近代日本のキリスト教の歴史と社会的・文化的な影響を概説した後、20世紀前半の東京市と京都市のプロテスタント教会の立地状況とその特徴を紹介した。東京市は大正時代後期から昭和前期にかけて郊外の都市開発が進むにつれ、教会も開発されたばかりの市街地に次々と立地していったが、エリアごとの違いが見られた。京都市でも旧市街周辺の都市開発が同時期に進んだが、旧市街での教会の立地が中心であった。また、東京市の教会の中には関東大震災により移転したものが複数見られたが、京都市は大規模災害以外の要因での移転があったことも紹介した。そして、近代の日本におけるキリスト教という外来の宗教の社会的な立ち位置を都市部の教会の立地という空間情報から把握する可能性に言及した。