講演・口頭発表等

基本情報

氏名 関 俊史
氏名(カナ) セキ トシフミ
氏名(英語) Seki Toshifumi
所属 大学 文学部 国際日本中国学科
職名 専任講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル

文化を規定する皇帝権力とその影響――唐・太宗の場合

講演者

会議名

第1回 日本漢学・中国古典学連携プロジェクト

発表年月日

2021/12/19

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

招待の有無

記述言語

国・地域

会議区分

国内会議

国際共著

会議種別

口頭発表(一般)

主催者

開催地

早稲田大学戸山キャンパス

URL

形式

無償ダウンロード

概要

本報告は、2020年に早稲田大学と東京大学間で締結した「連携・協力の推進に関する基本協定書」に基づいたもの。第7回公益財団法人日本習字教育財団 学術研究助成の成果の一つ。唐・太宗の王羲之の評価語「盡善盡美」はそもそも舜の楽を評した『論語』の語であった。それを太宗が王羲之評価に用いたのは、自身の政治的理想が舜にあったためである。そしてこの評価が中唐の書論に影響していることを論じた。