Academic Thesis

Basic information

Name Koyama Satoko
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code 1000312851
researchmap agency Japan System Techniques Univesity

Title

「中世前期の青蓮院門跡における護法童子信仰の受容」

Bibliography Type

Sole Author

Author

OwnerRoles

Summary

本稿では、護法童子像の成立と展開について論述した。青蓮院では、三昧流という門流を相承している。青蓮院では、乙護法という名の護法童子を三昧流の守護神として位置づけ、青蓮院の象徴としていた。青蓮院では、葛川明王院の政治的支配を行なうときに、葛川の地に乙護法の図像を描いた参籠札を立てたのである。葛川の参籠札に描かれた護法童子の図像は、後に、版木として彫られ頒布されるようになる。
本稿では、室町時代になって流通する護法童子像がこの版木を元にして成立していることを明らかにした。現在、多くの護法童子像が不動明王の二

Magazine(name)

『日本宗教文化史研究』

Publisher

日本宗教文化史学会

Volume

第4巻

Number Of Pages

第1号

StartingPage

38

EndingPage

62

Date of Issue

2000/05

Referee

Exist

Invited

Language

Thesis Type

Research papers (academic journals)

International Journal

Domestic

International Collaboration

ISSN

eISSN

ISBN

DOI

URL

Format

Download