係助詞「なむ」の伝達性―『源氏物語』の用例から―
平安時代の係助詞「なむ」について、この助詞が、具体的な聞き手の存在を前提として、その聞き手に向かってもちかけていこうとする性質、即ち〈伝達性〉を有するものであることを論じた。
国文学研究
早稲田大学国文学会
第92集
97
108