論文

基本情報

氏名 松浦 史子
氏名(カナ) マツウラ フミコ
氏名(英語) Matsuura Fumiko
所属 大学 文学部 国文学科
職名 教授
researchmap研究者コード B000243565
researchmap機関 二松学舎大学

題名

江淹「瑤草」考 -郭璞「峽草」の継承と展開

単著・共著の別

単著

著者

担当区分

概要

江淹以前には例のない「瑤草」の来歴を探った。『山海経』に伝わる“夭逝の帝女が化した”という「峽草」を、郭璞は儒家的立場から、“君子が佩せば敬愛される草”と解釈した。一方、江淹はこの伝説とその発展形である著名な「巫山神女」伝説とを結びつけ、永遠の美しさを保証しつつ男女の別離の悲哀をも詠う「瑤草」を新たに創造した。江淹の代表作「別賦」にみる瑤草はその顕著な例であり江淹の優れた抒情詩人として一面を物語る語といえる。

発表雑誌等の名称

東洋文化研究所紀要

出版者

東京大学東洋文化研究所

No.155

開始ページ

93

終了ページ

132

発行又は発表の年月

2009/03

査読の有無

有り

招待の有無

記述言語

掲載種別

研究論文(大学,研究機関等紀要)

国際・国内誌

国内誌

国際共著

ISSN

eISSN

ISBN

DOI

URL

形式

無償ダウンロード