講演・口頭発表等

基本情報

氏名 迫田  幸栄
氏名(カナ) サコダ サチエ
氏名(英語) Sakoda Sachie
所属 文学部 国文学科
職名 教授
researchmap研究者コード R000029825
researchmap機関 二松学舎大学

タイトル

多義的な性格をもつ「してしまう」について

講演者

会議名

全国大学国語国文学会第111回大会(夏季)

発表年月日

2015/06

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

招待の有無

記述言語

国・地域

会議区分

国内会議

国際共著

会議種別

その他

主催者

開催地

大東文化大学

URL

形式

無償ダウンロード

概要

本稿では、「してしまう」の多義的な性格について紹介する。終止的な述語につかわれる場合と中止的な述語につかわれる場合とでは、かなりことなる性格をもつ「してしまう」が存在し、文のことなる位置につかわれているという単なる機能的な違いにより生じた現象ではないといえる。両者を比べると、前者は補助動詞の「しまう」が本来もつ語い的な意味(おわりまでおこなう、完了)がよりつよくのこり、終止形の「してしまう」とほかの形(中止形や条件形などその他)をとる「してしまう」は単に機能上の違いではなく、タイプのことなる「してしまう」