論文

基本情報

氏名 長谷川 豊輝
氏名(カナ) ハセガワ トヨキ
氏名(英語) Hasegawa Toyoki
所属 大学 文学部 国文学科
職名 専任講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

題名

注釈言説としての「浦島子」――『釈日本紀』真紀子十二「述義八」第十四「雄略天皇」所引「浦島子」――

単著・共著の別

単著

著者

担当区分

概要

本稿では『丹後国風土記』逸文「浦島子」の記事を対象とし、その序文の構成と機能を検討することで、本記事が「開かれた」ものであることを明らかにすることを試みた。本稿では、風土記類文書が持つ中央と地の循環関係をテキストが「開かれた」という問題に置き換え、知的台座・歌・共有知といった近年の研究テーマを引き受けつつ、これらがテキストを「開かれた」ものにしていくさまを確認した。

発表雑誌等の名称

『古代文学』

出版者

古代文学会

62

開始ページ

71

終了ページ

82

発行又は発表の年月

2023/03

査読の有無

招待の有無

有り

記述言語

掲載種別

研究論文(学術雑誌)

国際・国内誌

国内誌

国際共著

ISSN

eISSN

ISBN

DOI

URL

形式

無償ダウンロード