Researcher Information
Academic Background
Academic Society and Social Activity
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Committee Career
Reward
Bibliography
Academic Thesis
MISC
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Except for Competitive Research Funding, or Incorporated Association Funding
Patents
Other
Basic information
Name
Shioda Kyoko
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
researchmap agency
Academic Background
1986/03/Tokyo University of Foreign Studies
1986/09 ~ 1989/02 ソウル大学校人文大学院 国語国文学科
1978/04/~/1982/03/Tokyo University of Foreign Studies
Academic Society and Social Activity
朝鮮語研究会
朝鮮学会
Researcher Activity Information
Field of Research
Humanities & Social Sciences/Foreign language education
Humanities & Social Sciences/Linguistics
Research Keyword
Korean Language
Committee Career
1993/11 ~ 2003/08 「ハングル」能力検定試験
朝鮮語研究会 なし
朝鮮学会 なし
Reward
 
Bibliography
これなら聞ける話せる 実践ハングル 単著 NHK出版 2018/11
「開城工団の人々」キムジニャン他著 単訳 地湧社 2017/03
恋する人文学「韓国ドラマに見る恋愛論」 二松學舍大学文学が国文学科 分担執筆 翰林書房 2016/03
ゼロから話せる韓国語 会話中心 [改訂版] 単著 三修社 2015/06
場面で学ぶ韓国語 印省熙 共著 朝日出版社 2012/01
Show All(17 Line)
ゼロから話せる韓国語 単著 三修社 2003/10
こうすれば話せる「ハングル」 単著 朝日出版社 1998/03
語学王韓国語 単著 三修社 1998/01
韓国百科 分担執筆 大修館書店 1996/07
リーダーズプラス 野間秀樹 分担執筆 研究社 1994/06
素空慈著:「悟りの招待席」 単訳 地湧社 1993/06
중세 국어 “-거- ”와 “ -아/어- ”의 Aspect적 차이 単著 文學과 知性社 ソウル 1993/02
韓国語講座テキスト1~4 単著 総通 1992/05
素空慈著:「悟りの門―古代インドの智慧書「ウパニシャッド」を解く― 単訳 地湧社 1991/06
素空慈著:「悟りの瞬間―禅の奥義書「伝灯録」を解く―」 単訳 地湧社 1990/07
생명의 농업과 대자연의 도 崔成鉉 共訳 韓国精神世界社 1989/01
朝鮮語を学ぼう 伊藤英人、菅野裕臣、金東俊、康仁善、三枝寿勝、志部昭平、野間秀樹、早川嘉春、松原孝俊 共著 三修社 1987/10
Collapse The View
Academic Thesis
韓国語の助詞-에と-를/-을の接点に関する研究 単著 二松學舍大学論集 2020/03
訓民正音における人間存在肯定の思想について 単著 二松学舎大学論集 2013/03
太極旗の文様の意味に関する一考察 単著 大学論集 2011/03
言語から見た自己認識と自己変革の方法について 単著 二松学舎創立130周年記念論文集 2008/03
異言語間の意志疎通の可能性について 単著 二松学舎大学論集 2005/03
Show All(8 Line)
現代朝鮮語のアスペクト 単著 1986/01
ハングルの母音字母の構成原理について 単著 言語文化研究 1985/03
中期朝鮮語の接続語尾-거늘と-아/어늘について 単著 朝鮮学報 1985/01
Collapse The View
MISC
朔也と望美の世話焼きハングル第12回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2017/02
朔也と望美の世話焼きハングル第11回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2017/01
朔也と望美の世話焼きハングル第10回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/12
朔也と望美の世話焼きハングル第9回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/11
朔也と望美の世話焼きハングル第8回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/10
Show All(55 Line)
朔也と望美の世話焼きハングル第7回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/09
朔也と望美の世話焼きハングル第6回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/08
朔也と望美の世話焼きハングル第5回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/07
朔也と望美の世話焼きハングル第4回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/06
朔也と望美の世話焼きハングル第3回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/05
朔也と望美の世話焼きハングル第2回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/04
「朔也と望美の世話焼きハングル」第1回 単著 NHKテキストレベルアップハングル講座 2016/03
東京文学散歩「舞姫につづく道」 その他(発表学会等) 2014/02
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座3月号 共著 2012/02
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座2月号 共著 2012/01
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座1月号 共著 2011/12
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座12月号 共著 2011/11
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座11月号 共著 2011/10
NHKラジオテキストまいにちハングル講座10月号~3月号 ナム・ユンジン 共著 2011/09
NHKラジオテキスト まいにちハングル講座10月号 共著 2011/09
高感度がアップする正しい言葉遣い 単著 韓国語ジャーナル 2009/10
東京都市文学散歩「文人たちの想いが眠るところ」 二松學舍大学国文学科 その他(発表学会等) 東京都市文学散歩 2007/10
2003年度春季第20回「ハングル」能力検定試験<2級/準2級>問題と解答 長谷川由起子 共著 2003/08
ハングル能力検定試験2003年度春2級+準2級問題と回答 長谷川由起子 共著 2003/08
2002年度秋季第19回「ハングル」能力検定試験<2級+準2級>問題と解答 長谷川由起子 共著 2003/03
ハングル能力検定試験2002年度秋2級+準2級問題と回答 長谷川由起子 共著 2003/03
2002年度春季第18回「ハングル」能力検定試験<2級+準2級>問題と解答 長谷川由起子 共著 2002/08
ハングル能力検定試験2002年度春2級+準2級問題と回答 長谷川由起子 共著 2002/08
2001年度秋季第17回「ハングル」能力検定試験<4級・5級>問題と解答 共著 2002/03
2001年度春季第16回「ハングル」能力検定試験<4級・5級>問題と解答 共著 2001/08
2000年度秋季「ハングル」能力検定試験<4級・5級>問題と解答 共著 2001/03
茨城新聞韓国を知ろう①~⑦ 単著 2000/11
2000年度春季「ハングル」能力検定試験<4級・5級>問題と解答 共著 2000/08
これだけは覚えようサバイバル旅行会話集 単著 「韓国語をモノにするためのカタログ」 1999/06
「정반대의 성격을 가진 자들의 공존 」(正反対の性格を持った者同士の共存) 単著 「지금 여기 」1999.3.4 1999/04
「EM의 폭발적 에저지 」(EMの爆発的なエネルギー) 単著 「지금 여기」1999.3.4 1999/04
チャレンジコーナー 単著 月刊「言語」 1998/03
「アジアの言語事情」韓国 単著 月刊「言語」 1997/10
韓国小百科「挨拶の言葉」「方言」 単著 月刊しにか 1995/08
コスモス朝和辞典 菅野裕臣、早川嘉春、志部昭平、浜田耕策、松原孝俊、野間秀樹、伊藤英人 共著 1988/11
下称疑問形等称疑問形 単著 基礎ハングル 1986/04
語頭の の消滅,漢字語の特殊な読み方 単著 基礎ハングル 1986/03
後置詞,用言の体言形Ⅱ 単著 基礎ハングル 1986/02
「…してしまう」,目的を表わす表現 単著 基礎ハングル 1986/01
連体形 単著 基礎ハングル 1985/12
話しことば(3) ,終声のある体言+体言語尾の発音,動詞の短い否定形 単著 基礎ハングル 1985/11
Ⅱ 連体形を含む形,連体形を含む形 単著 基礎ハングル 1985/10
正書法,動詞の連体形 単著 基礎ハングル 1985/09
発音(リエーゾンなど) ,平音の濃音化日本語に入った朝鮮語 単著 基礎ハングル 1985/08
意志・推量形・現在形と朝鮮語に入った日本語 単著 基礎ハングル 1985/07
発声練習,用言の否定形,動詞の不可能形 単著 基礎ハングル 1985/06
濃音と終声,用言現在形 単著 基礎ハングル 1985/05
南基心著「韓国における生成文法の研究」 その他(発表学会等) アジア・アフリカ語の計数研究 1985/03
朝鮮語における外来語 単著 言語生活 1984/07
菅野裕臣著「朝鮮語の入門」 単著 言語 1982/02
Collapse The View
Conference
「韓国ドラマと会話教育」 朝鮮語映像研究会 2010/03/29
Works
 
Social Contribution
 
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
 
Except for Competitive Research Funding, or Incorporated Association Funding
 
Patents
 
Other