講演・口頭発表等

基本情報

氏名 佐藤 晋
氏名(カナ) サトウ ススム
氏名(英語) Sato Susumu
所属 大学 国際政治経済学部 国際経営学科
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル

(学会発表)「戦後日本外交とアジア秩序構想-1950年代後半における日本とアジア-」

講演者

会議名

日本国際政治学会・日本外交史分科会

発表年月日

2001/05

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

招待の有無

記述言語

国・地域

会議区分

国内会議

国際共著

会議種別

その他

主催者

開催地

木更津:かずさアカデミアホール

URL

形式

無償ダウンロード

概要

〔概要〕戦後日本のアジア外交の特徴を、当時の政府・外務省が実現を目指したアジア秩序という観点から、三点にまとめて分析した。その結果、1950年代における日本のアジア外交の目標が、第一に、安全保障政策として、中国と台湾の「分離」を固定化すること、第二に、東南アジア諸国の経済ナショナリズムを抑制し、アジアに相互依存的な調和した経済秩序を創出すること、第三に、中国の東南アジアへの影響力を排除しつつ、中国経済を西側、特に日本に依存させて、ソ連からの離間と穏健化を図ることに、向けられていたことが解明された