研究者情報
学歴・学位
所属学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
学会等での委員歴
受賞
著書
論文
MISC(短報、要旨、解説や書評など)
講演・口頭発表等
Works(芸術活動、作品、コンピュータソフト、データベース、教材、その他)
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
競争的研究費以外の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
小久保 欣哉
氏名(カナ)
コクボ キンヤ
氏名(英語)
Kokubo Kinya
所属
大学 国際政治経済学部 国際経営学科
職名
教授
researchmap研究者コード
R000043506
researchmap機関
二松学舎大学
学歴・学位
筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 システムズマネジメント 博士(経営学)
東京都立大学大学院 経営学研究科 経営学プログラム 修士(経営学)
北海道大学大学院 経済学研究科 修士(経済学)
所属学会
組織学会
研究・イノベーション学会
日本経営学会
日本ベンチャー学会
国際戦略経営研究学会
全て表示する(6件)
国際ビジネス研究学会
表示を折りたたむ
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 経営学
研究キーワード
日本企業の経営、両利きの経営、データサイエンス
学会等での委員歴
2015/01 ~ 2015/12 一般社団法人DIA
2016/01 ~ 2016/12 一般社団法人DIA
2017/08 ~ 2021/12 クロス・マーケティンググループ 株式会社メディリード
2017/08 株式会社サザンウィッシュ
2020/03 凸版印刷株式会社 事業開発本部
全て表示する(15件)
2020/11 株式会社コーチ・エィ
2021/08 ティールバンク株式会社
2022/01 クロス・マーケティンググループ 株式会社メディリード
2022/10 ~ 2022/10 国際戦略経営研究学会2022年度全国学術大会
組織学会 なし
研究・イノベーション学会 査読担当
日本経営学会 なし
日本ベンチャー学会 査読担当
国際戦略経営研究学会 理事
国際ビジネス研究学会 査読担当
表示を折りたたむ
受賞
 
著書
「非連続イノベーションへの解:研究開発型産業のR&D生産性向上の鍵」 単著 白桃書房 2017/02
「医 療 経 済 評 価 の 具 体 的 な 活 用 法」 執筆者:粕川博明、<U>小久保欣哉</U>、他156名 共著 技術情報協会 2014/12
「ドラックデリバリーシステム製剤の開発・評価と実用化手法」 執筆者:菅原隆、<U>小久保欣哉</U>、他52名 共著 技術情報協会 2013/03
論文
A Machine Learning Exploration of Factors Affecting Pancreatic Cancer:A Retrospective Cohort Study with Data from the Japanese Electronic Medical Record Database <U>Kinya Kokubo,</U> Katsuhiko Iwasaki, Isuzu Matsushita, Katsutaka Ito, Koji Asakura 共著 Therapeutic Research 2023/05
Working Conditions, Work Productivity, Quality of Life, and Depressive Symptoms in Undiagnosed Adults with and without Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder (ADHD) Symptoms During the COVID-19 Pandemic Nakai T,TsujiT,Tsuda H, Sotodate T, Namba Y, Uenishi T, Iwasaki K,<U> Kokubo K</U>, Tomita H 共著 Neuropsychiatric Disease and Treatment 2022/07
A Systematic Review and Network Meta-Analysis on the Efficacy of Medications in the Treatment of Chronic Idiopathic Constipation in Japan Atsushi Nakajima, Ayako Shoji, <U>Kinya Kokubo</U>, Ataru Igarashi 共著 Gastroenterology Research and Practice 2021/11
Does Ambidexterity Improve Business Performance Outcomes?:An Empirical Analysis of Major Japanese Manufacturing Companies KINYA KOKUBO 単著 Journal of Strategic Management Studies 2021/09
デジタル変革における日本企業のプラットフォーマーへの関与可能性の考察 <U>小久保欣哉</U>・松田裕之・岩田幸訓 共著 研究技術計画 2021/07
全て表示する(21件)
大規模パネルデータベースを用いた新型コロナウイルス(COVID-19)感染症流行下における消化器疾患での通院状況等に関する調査 正木 久典,石崎 園子,上西 達大,<U>小久保 欣哉</U>,五十嵐 中 共著 薬理と治療 2021/01
大規模パネル調査に基づくEQ-5D-5Lを用いた日本のがん患者のQOL評価 山口 裕子,岩崎 勝彦,正路 章子,<U>小久保 欣哉</U>,五十嵐 中 共著 Therapeutic Research 2020/12
マルチレベル解析による日本の大手企業の経営者キャリアが経営成果に与える影響に関する実証研究 小久保欣哉 単著 戦略経営ジャーナル 2020/07
機械学習モデルを用いたリアルワールドデータ(RWD)の解析 鈴木將之,但馬匠,藤村圭,新谷俊了,奥村文和,水谷隆二,久保由貴,三由文彦,近藤和興,鈴木雅,<U>小久保欣哉</U> 共著 薬理と治療 2019/03
経口治療薬服薬中の2型糖尿病患者の残薬に関する調査―残薬有無に影響する要因分析― 寺内康夫,正路章子,小久保欣哉 共著 薬理と治療 2017/11
「日本の製薬企業によるクロスボーダーM&A-武田薬品工業を事例に-」 小久保欣哉 単著 『国際ビジネス研究』 2014/12
「医薬品研究者レベルにおける基礎研究の成果獲得に影響する要因・競合他社からの模倣困難性構築の効果」 単著 『PDA Journal of GMP Validation in Japan』 2014/09
「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版におけるスタチンによるコレステロール管理目標到達への影響因子の探索」 執筆者:寺本民生、<U>小久保欣哉</U>、正路章子 共著 『薬理と治療』 2014/05
「Burden of menstrual symptoms in Japanese women – an analysis of medical care-seeking behavior from a survey-based study」 執筆者:Erika Tanaka・Mikio Momoeda・Yutaka Osuga・Bruno Rossi・Ken Nomoto・Masakane Hayakawa・<U>Kinya Kokubo</U>・Edward C. Y. Wang 共著 『International Journal of Women’s Health』 2014/02
「Burden of menstrual symptoms in Japanese women: results from a survey-based study」 執筆者:Erika Tanaka・Mikio Momoeda・Yutaka Osuga・Bruno Rossi・Ken Nomoto・Masakane Hayakawa・<U>Kinya Kokubo</U>・Edward C. Y. Wang 共著 『Journal of Medical Economics』 2014/01
「国内製薬企業の企業間合併と技術提携がイノベーションの本源的要因に与える影響」 単著 『PDA Journal of GMP Validation in Japan』 2013/09
「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版におけるスタチンによるコレステロール管理の疫学研究」 執筆者:寺本民生、<U>小久保欣哉</U>、本谷高寛、八浪暁 共著 『薬理と治療』 2013/08
「国内大手製薬企業のイノベーションに影響を与える要因分析」 単著 『研究技術計画』2012年: 2013/03
「医薬品開発プロジェクトのリアルオプションによるポートフォリオ設計」 執筆者:末次浩詩、本谷高寛、<U>小久保欣哉</U> 共著 『リアルオプション研究』 2013/03
「日本の製薬企業による国際展開に関する考察」 執筆者:<U>小久保欣哉</U>、新藤晴臣 共著 『国際ビジネス研究』2012年: 2013/02
「プレフィルドシリンジ製剤によるインフルエンザワクチン接種の便益に対する一般市民の支払い意思額に関する研究」 執筆者:<U>小久保欣哉</U>、大浜聡、工藤憲一、平山武司 共著 『薬理と治療』2011年 2011/03
表示を折りたたむ
MISC(短報、要旨、解説や書評など)
経営理念やパーパスの浸透に、経営チームはどのような役割を果たすのか? <U>小久保欣哉</U>、海津大地、入野 正嗣 共著 CRI Research Report 2023/02
エグゼクティブ・コーチングは、本当に経営にインパクトを与えるのか?-統計学的なアプローチでエグゼクティブ・ コーチングの効果を明らかにする- 小久保欣哉,外村一志 共著 CRI Research Report 2022/06
デジタルトランスフォーメーションによる医療ビッグデータの最大活用技術 <U>小久保欣哉</U>・浅倉宏至 共著 Pharm Stage 2020/08
わが国におけるCEOのキャリア実態調査 ─TOPIX500社におけるCEOのキャリアカーブと企業パフォーマンスとの関係性を中心に─ 綾高徳・<U>小久保欣哉</U> 共著 JRIレビュー 2019/10
「日本のバイオ産業における生体構造に関する考察-製薬メーカーによるバイオベンチャーとの技術提携の視点から-」 新藤晴臣、<U>小久保欣哉</U> 共著 『創造都市研究』創造都市研究科 紀要,2013年: 2014/09
全て表示する(7件)
「医療ビッグデータ活用による製薬企業の営業改革」 単著 『知的資産創造』 2012/08
「Health Technology Assessmentの政策動向と製薬企業における薬剤経済学の活用」 執筆者:<U>小久保欣哉</U>、山田謙次 共著 『知的資産創造』 2012/08
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
RWDを実際に医薬品マーケティングにどう活かすべきか? 第20期PBA医薬マーケティング・アカデミー 2023/04/13 PBA
経営理念やパーパスの組織への浸透のために、 経営チームに求められている役割とは? 小久保欣哉,鈴木義幸 COACH-Aフォーラム 2023/03/23 COACH-A
医療情報の利活用における現状課題とこれから -電子カルテデータを用いたアウトカム研究のご紹介- 小久保 欣哉 DATuM IDEA (デイタムイデア) 医療情報利活用セミナー 2023/03/02 凸版印刷株式会社
日本の上場企業の経営チームへの経営理念・パーパスの浸透が経営成果に与える影響 小久保欣哉 国際ビジネス研究学会第29年次大会 2022/11/20 国際ビジネス研究学会
医療ビッグデータをもちいたエビデンスマーケティング〜RWD・QOL・アンケートデータを中心に〜 第19 期 PBA 医薬マーケティング・アカデミー 2022/10/06 PBA
全て表示する(78件)
DACとDXが経営成果に与える影響に関する実証研究-サーベイデータを用いたマルチレベル解析- 小久保欣哉 国際戦略経営研究学会2022年次学術大会 2022/10/02 国際戦略経営研究学会
エグゼグティブ・コーチングと経営成果の関係性を探る 小久保欣哉,鈴木義幸 コーチ・エィ フォーラム 2022/08/31 COACH-A
エグゼクティブ・コーチングは、本当に経営にインパクトを与えるのか? 小久保 欣哉,外村一志 COACH-A EBP勉強会 2022/08/25 COACH-A
医療ビッグデータをもちいたエビデンスマーケティング(Pharma DX Conference 2022) 小久保 欣哉 Pharma DX Conference 2022 2022/05/26 ブイキューブ
自動車産業の国内事業を対象にしたSales Representative と顧客の効率的なマッチングPlatformの可能性 小久保欣哉 2022/02/10 機械振興協会経済研究所AI研究会
リアルワールドデータの活用 2022/01/25 日本製薬情報協議会
製薬企業を取り巻く環境変化ー顧客である医師が考える2030年の姿ー 小久保欣哉 2021/12/03 日本ファルマアライアンス協会
自動車産業の国内事業を対象にしたSR(Sales Representative) と顧客の効率的なマッチングPF(Platform)の可能性 小久保 欣哉 国際戦略経営研究学会 日本企業再生研究会 2021/11/22 国際戦略経営研究学会
日本人におけるカレー摂食習慣と認知機能の関係-アンケート調査結果から- 正路章子、中山英樹、小久保欣哉、五十嵐中 日本未病学会学術総会 2021/11/21 日本未病学会
ゼロから習得する統計解析(2):RWD・Big Dataをもちいた研究事例 2021/10/28 技術情報協会
ゼロから習得する統計解析(1):学術研究の進め方 2021/09/03 技術情報協会
「大手企業トップへのエグゼクティブコーチングは経営成果に影響するか:傾向スコア・マッチング法による実証分析」 小久保 欣哉 日本経営学会第95回大会 2021/09/02 日本経営学会
経営戦略の新たな潮流-IoTエコシステムとプラットフォームビジネス- 小久保欣哉 2021/05/06 大阪市立大学大学院都市経営研究科
統計学に精通していない人のためのデータ解析入門 2021/03/11 技術情報協会
「準大手医薬品企業のグローバル展開」司会・コメンテーター 国際ビジネス研究学会 第27回全国大会 2020/11/15 国際ビジネス研究学会
「資金調達が日欧米バイオベンチャーのIPOに与える影響および日本と欧米のバイオベンチャーの出口戦略の相違に関する実証分析」 <U>小久保欣哉</U>,安岡寛道,小知和裕美 国際戦略経営研究学会 第13回年次大会 2020/10/24 国際戦略経営研究学会
RWD活用の要諦 アウトカム評価研究会 2020/10/22 シード・プランニング
経営戦略の新たな潮流 2020/09/03 高知県産学官民連携センター
DX時代における計量経済学・機械学習による実証分析~経済学者はGAFAをはじめとする先進企業で何をしているのか~ クロス・マーケティング主催オンラインセミナー 2020/06/29 クロス・マーケティング
企業を取り巻く環境の変化-DXへの変革と新技術の活用- 小久保欣哉 クロス・マーケティンググループ FY2020 Kick off Meeting 2020/01/07 クロス・マーケティンググループ
「THE IMPACT OF PHYSICAL AND MENTAL STRESS ON THE PRODUCTIVITY LOSS IN JAPANESE WORKPLACE」 A. shoji, E. wakita, K. kokubo, H. sugimori, A. igarashi ISPOR Europe 2019 2019/11/05 ISPOR
「日本企業におけるCEOのキャリア実態に関する実証研究」 小久保欣哉・綾高徳 研究・イノベーション学会 第34回年次大会 2019/10/27 研究・イノベーション学会
日本のChart Review StudyにおけるText Mining活用の現状 小久保欣哉 2019/10/17 ノバルティスファーマ
「日本企業の経営者と企業ライフサイクルの適合に関する仮説探索研究」 国際戦略経営研究学会 第12回年次大会 2019/10/06 国際経営戦略研究学会
ヘルスケア領域の先進事例: ビッグデータ・AIをもちいたリソース最適 小久保欣哉 企業向け勉強会 2019/09/26 McCann Health
「日本の研究開発型企業における産業特性と両利きの経営-マルチレベル解析による-」 小久保欣哉 日本経営学会 第93回大会 2019/09/05 日本経営学会
大規模データを対象にした機械学習モデルの活用 小久保欣哉 2019/09/02 技術情報協会
経営戦略の新たな潮流 小久保欣哉 土佐MBA 2019/08/29 高知県産学官民連携センター
競争で優位になるための戦略・分析方法 小久保欣哉 土佐MBA 2019/07/25 高知県産学官民連携センター
医薬品業界の現状と展望 小久保欣哉 社内勉強会 2019/05/14 三菱商事
博士号取得プロセス-実務家研究者として- 小久保欣哉 特別演習 2019/04/20 筑波大学大学院ビジネス科学研究科
RWDや大規模データを対象にした学習モデルの活用事例 小久保欣哉 ファーマIT&デジタルエキスポ 2019/03/19
Health 5.0のその先へ、マーケットインテリジェンスが提供できる価値とは? 佐々木岳,小久保欣哉 2019/03/19 Healthcare Market Intelligence Conference
リアルワールドデータの医薬品マーケティングへの応用 小久保欣哉 リアルワールドデータの統合・解析による医薬品市場分析とマーケティングへの応用 2019/03/07 技術情報協会
非連続な技術変化に対応する戦略行動とプロセス―ライフサイエンスセクターを対象に― 小久保欣哉 企業内勉強会 2019/02/25 EY新日本有限責任監査法人
投稿を通じた研究発展プロセス ―社会人出身者と留学生の体験から― 小久保欣哉 編集フォーラム 2018/11/03 国際ビジネス研究学会
グローバル時代を生きるための 「国語力」 朝日教育会議 2018/10/13 朝日新聞社
「DEVELOPMENT OF MACHINE LEARNING BASED ABSTRACT DOCUMENT CLASSIFICATION FOR SUPPORTING SYSTEMATIC REVIEWS」 Kanegasaki A, Shoji A, Iwasaki K, Kokubo K ISPOR Europe 2018 2018/10 ISPOR
「非連続な技術変化に対応するOIとCVCの有効性―日本の製薬企業による実証分析―」 小久保欣哉 日本経営学会 第92回大会 2018/09 日本経営学会
アンメットニーズ発掘のためのリアルワールドデータの効果的活用法 小久保欣哉 リアルワールドデータの解析法とマーケティング・HTAへの具体的応用成功のポイント 2018/07/27 技術情報協会
競争優位のパターン 小久保欣哉 土佐MBA 2018/07/25 高知県産学官民連携センター
博士号取得プロセス 小久保欣哉 特別演習 2018/06/30 筑波大学大学院ビジネス科学研究科
新薬開発関連業務におけるRWDの新たな活用可能性 小久保欣哉 医療ビッグデータやリアルワールドデータに関するセミナー 2018/05/29 サイエンス&テクノロジー
経営戦略フレームを適用した事業多角化の実践事例 小久保欣哉 大阪市立大学大学院 都市経営研究科 都市ビジネスコース 2018/05/10
アンメットメディカルニーズを掘り起こす市場調査・データ活用と戦略構築への応用 小久保欣哉 リアルワールドデータを用いたアンメットニーズの掘り起し 2018/03/09 技術情報協会
非連続イノベーションへの解 小久保欣哉 医薬品産業の未来と持続的成長のための戦略 2018/01/15 ファルマ・ビジネス・アカデミー
リアルワールドデータを活用したHTAのポイント 小久保欣哉 HTA (医療技術評価) での客観性のある費用対効果分析 2017/10/24 技術情報協会
Bio技術獲得のためのオープンイノベーションとAI活用 小久保欣哉 製薬業界の最前線 2017/09/21 株式会社サザンウィッシュ
医薬品マーケティングにおけるハイポテンシャルドクターの選定方法 小久保欣哉 医薬品マーケティングにおけるターゲティングと資源集中 2017/09/12 技術情報協会
競争優位のパターン 小久保欣哉 土佐MBA 2017/07/26 高知県産学官民連携センター
マーケットリサーチデータとRWDのマーケティングへの活用 小久保欣哉 リアルワールドデータの医薬品マーケティングへの活用法 2017/06/12 技術情報協会
「費用対効果評価の施行的導入を迎えた製薬企業の現状と今後」 小久保欣哉 日本薬剤疫学学会 第22回全国学術総会 2016/11/19 日本薬剤疫学学会
「非連続な技術変化に対応するイノベーション戦略-日本の製薬企業による実証分析-」 『研究・イノベーション学会』(第31回学術大会) 2016/11
「日本企業の経営成果に影響を与える要因分析-サーベイデータによる実証分析-」 『研究・イノベーション学会』(第31回学術大会) 2016/11
「技術成果創出プロセスに関する研究-医薬品基礎研究者のサーベイデータによる実証分析-」 『研究・イノベーション学会』(第31回学術大会) 2016/11
経営戦略フレームのコンサルティングへの適用 小久保欣哉 ワークショップ 2016/10/20 大阪市立大学大学院 都市経営研究科 都市ビジネスコース
医薬品・医療機器における費用対効果評価の試行的導入を踏まえて 第2回 DIA Health Technology Assessment ワークショップ 2016/10/06 一般社団法人DIA
日本でのHTA関連コンサルティングの動向 HTAの現状と医薬品価値・医療機器価値の共通化に向けて 2015/10/02 一般社団法人DIA
「日米企業によるイノベーション創出プロセスに関する事例研究-知識創造と資源動員の視点による考察」 『国際ビジネス研究学会』(第22回全国大会) 2015/10
我が国製造業のイノベーションに関する調査研究 つくば地域におけるライフイノベーション創造のための産学官イノベーション拠点の追求 2015/01/07 筑波大学
医療経済評価とアクチュアリー 日本アクチュアリー会 年次大会 2014/10 日本アクチュアリー会
「日本の製薬企業によるクロスボーダーM&A-武田薬品工業を事例に-」 『国際ビジネス研究学会』(第21回全国大会) 2014/10
「技術優位性か組織能力の蓄積か:医薬品基礎研究者における模倣困難性の構築」 『組織学会研究発表大会』(2014年度) 2014/06
「日本のバイオ産業における生体構造に関する考察-製薬メーカーによるバイオベンチャーとの技術提携の視点から-」 報告者:新藤晴臣、小久保欣哉 『企業家研究フォーラム』(第11回年次大会) 2013/07
「The Survey of How to Handle Infectious Medical Waste in Medical Facilities」 『PDA Japan Chapter Medical Device Committee』(Prefilled Syringe Seminar Program in Tokyo 2013) 2013/05
「国内大手製薬企業の合併とアライアンスがイノベーションの本源的要因に与える影響」 『研究・技術計画学会』(第27回年次学術大会) 2012/11
「医薬品開発プロジェクトのリアルオプションによるポートフォリオ設計」 報告者:末次浩詩、本谷高寛、小久保欣哉 『日本リアルオプション学会』JAROS2012研究発表大会 2012/11
「介護施設におけるインフルエンザワクチンの接種実態とプレフィルドシリンジの普及に関する研究」 『日本PDA製薬学会』(第19回年会) 2012/11
「Future Challenges and Prospects based on a Vaccine Marketing Research in Japan,」 『PDA Japan Chapter Medical Device Committee』(Prefilled Syringe Seminar Program in Tokyo 2012) 2012/05
「インフルエンザワクチンのプレフィルドシリンジがもたらす経済的便益に関する経済的便益に関する研究」 『日本PDA製薬学会』(第18回年会) 2011/12
「国内大手製薬企業のイノベーションに影響を与える要因分析」 報告者:小久保欣哉、新藤晴臣 『研究・技術計画学会』(第26回年次学術大会) 2011/11
「日本の製薬企業による国際展開に関する考察」 報告者:小久保欣哉、新藤晴臣 『国際ビジネス研究学会』(第18回全国大会) 2011/10
「製薬企業のイノベーションに影響を与える要因」 『国際ビジネス研究学会』(第15回全国大会) 2008/10
表示を折りたたむ
Works(芸術活動、作品、コンピュータソフト、データベース、教材、その他)
 
社会貢献活動
 
メディア報道
2018/11 朝日新聞 国語力こそ、グローバル社会の鍵
2018/08 @press 働き方を可視化する『MeeCap』
2018/12 日刊工業新聞 日刊工業新聞 「深層断面/武田薬、問われる「統合後」 株主の理解得られるか?」
2018/05 日刊工業新聞 「武田薬品、シャイア―買収で国内製薬に広がる波紋」
2018/12 日刊工業新聞 「武田、統合プロセス焦点 難航なら開発力に痛手」
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
我が国企業におけるイノベーション創出に関する調査 2014/06 ~ 2015/03
ベンチャー課題推進に係わる市場と技術の調査分析 2019/01 ~ 2020/01
複合リスク関連疾患に関する課題推進に資する国内外参考情報の調査 2019/09 ~ 2020/03
競争的研究費以外の研究課題
 
特許等
 
その他