研究者情報
学歴・学位
所属学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
学会等での委員歴
受賞
著書
論文
MISC(短報、要旨、解説や書評など)
講演・口頭発表等
Works(芸術活動、作品、コンピュータソフト、データベース、教材、その他)
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
競争的研究費以外の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
矢持 昌也
氏名(カナ)
ヤモチ マサヤ
氏名(英語)
Yamochi Masaya
所属
職名
特別招聘教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
学歴・学位
1980/04 ~ 1984/03 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 文学士
所属学会
1984/04 早稲田大学国語教育学会
2013/04 日本国語教育学会
2015/04 (社)ことばの教育
研究者活動情報
研究分野
 
研究キーワード
 
学会等での委員歴
(社)ことばの教育 なし
早稲田大学国語教育学会 なし
日本国語教育学会 なし
受賞
 
著書
 
論文
高等学校国語教科書における、教材としての『平家物語』の可能性 単著 二松学舎大学 教職課程センター 研究紀要 第3号 2024/07
高等学校国語教科書「言語文化」における教材『伊勢物語』の考察 単著 二松学舎大学 教職課程センター 研究紀要 第2号 2023/07
報告「大阪陸軍幼年学校における教育」-現存する日誌から- 単著 二松学舎大学 教職課程センター 研究紀要 創刊号 2022/07
「ことばへの気づき」を意識した 授業の推進~高等学校国語科にお ける「言語活動の充実」について~ 単著 『埼玉教育』 2015/11
「百人一首」を用いた文語文法の学習 単著 『実践国語研究』 2003/08
全て表示する(10件)
朗読を通してはぐくむ生徒の心~「詩の花園」の実践 単著 『埼玉教育 2002/11
初任者研修に係る「校内における研修」-高等学校初任者研修における学校研修の改善に向けて- 単著 平成11年度埼玉県長期研修教員等研修報告書収録 1999/03
研究授業報告(1)「無常ということ」 単著 研究集録 1998/03
新しい小説教材の発掘-小説教材を楽しく読むために- 単著 『春暁』 1989/03
葵上考-歌詠まざる女君 単著 『春暁』 1988/03
表示を折りたたむ
MISC(短報、要旨、解説や書評など)
ある公立高校の現場から 単著 早稲田大学国語教育研究 2009/03
講演・口頭発表等
 
Works(芸術活動、作品、コンピュータソフト、データベース、教材、その他)
 
社会貢献活動
2019/04 埼玉県高等学校長協会理事(ブロック校長会長、地区副会長)
2018/04 埼玉県高等学校文化連盟文芸専門部会長
2019/04 さいたま文学館運営協議会委員
2018/04 ~ 2019/03 さいたま市大宮西地区学校・警察連絡協議会副会長
2015/04 ~ 2018/03 埼玉県高等学校教頭会理事(庶務担当)
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
競争的研究費以外の研究課題
 
特許等
 
その他