Researcher Information
Academic Background
Academic Society and Social Activity
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Committee Career
Reward
Bibliography
Academic Thesis
MISC
Conference
Works
Social Contribution
Media Coverage
Academic contribution
Competitive research funds
Except for Competitive Research Funding, or Incorporated Association Funding
Patents
Other
Basic information
Name
Otsuka Keiko
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
researchmap agency
Academic Background
1995/04/~/2004/03/Keio University
1993/04/~/1995/03/Keio University
1991/08/~/1991/10/Meiji Gakuin University
1989/04/~/1993/03/Meiji Gakuin University
Academic Society and Social Activity
1995/05 国際法学会
1995/05 世界法学会
2007/11 日本安全保障貿易学会
2009/05 アジア国際法学会 日本協会
2009/05 Asian Society of International Law
Show All(9 Line)
2009/08 日本軍縮学会
2010/05 日本空法学会
2012/02 日本法政学会
2012/07 グローバル・ガバナンス学会
Collapse The View
Researcher Activity Information
Field of Research
Humanities & Social Sciences/International law
Research Keyword
 
Committee Career
2009 ~ 2010 アジア国際法学会 日本協会 事務局 事務局員:国際大会開催運営
日本軍縮学会 なし
日本空法学会 なし
日本法政学会 なし
日本安全保障貿易学会 なし
Show All(9 Line)
国際法学会 なし
世界法学会 なし
グローバル・ガバナンス学会 なし
Asian Society of International Law なし
Collapse The View
Reward
 
Bibliography
中山政義ほか著 『法学-法の世界に学ぶ-〔改訂版〕』 共著 成文堂 2023/04
長田祐卓・齊藤功高・中田達也・ 野澤基恭・松本祥志 編 『現代に生きる国際法』 野澤基恭・土屋志穂・小島千枝・松本祥志・竹内明里・小倉康久・吉原司・長田祐卓・小沼史彦・中田達也・臼杵知史・木村ひとみ・髙橋恵佑 ・濱田太郎・礒村英司・山田寿則・佐々木亮・青木望美・下山憲二・白亜寧・齊藤功高・東史彦・吉武将吾 共著 尚学社 2022/09
棚橋祐治監修、井奈波朋子・石井美緒・松嶋隆弘編『コンテンツ・ビジネスと著作権法の実務』 共著 三協法規出版 2015/04
〔再掲〕 大森正仁編著 『よくわかる国際法(初版)』 共著 ミネルヴァ書房 2008/04
Academic Thesis
文化遺産保護のための国際協力とリモート・センシング利用の法的枠組みについて 単著 『法政論叢』 2013/11
水中文化遺産の国際的保護 ― 国際法協会草案にみる法的枠組みとその意義 単著 『法学政治学論究』 2003/12
水中文化遺産保護の国際法上の意義― 欧州審議会における展開を中心に 単著 『法学政治学論究』 2003/03
国連総会決議の法形成機能 単著 修士論文 1994
MISC
「宇宙の人間学」研究会事務局編 『宇宙航空研究開発機構特別資料「宇宙の人間学」研究会記録その1・その2・その3』 その他(発表学会等) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)JAXA-SP-15-001/002/003 2016/03
〔翻訳〕 マイケル・チンワース 「東芝機械事件の再検討」 共訳者:中田達也 共著 『国際安全保障』 2004/09
Conference
〔口頭発表〕文化財の「返還」に関する一考察 中央大学国際関係法研究会第84回定例研究会 2020/12/17 共催:中央大学 社会科学研究所 「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学際的挑戦」研究チーム第1回研究会
〔口頭発表〕文化財の「返還」問題 -「誰から誰に」「どこからどこへ」、そして「『返還』することは『保護』なのか」という問いについて - 世界遺産研究会 2018/10/10
〔口頭発表〕「文化遺産保護の国際的動向―海洋と宇宙の分野における現状と課題」 世界遺産研究会 2014/06/16
〔口頭発表〕リモート・センシング画像の配布規則に関する一考察 - 文化遺産保護のための国際協力の観点から - 日本法政学会 第118回研究会 2013/06/16
〔口頭発表〕国際法における「国の領域」のあり方 東京国際大学 経済学研究科第6回 ファカルティ・セミナー 2012/11/07
Show All(9 Line)
〔口頭発表〕国連における宇宙法形成の方向性:宇宙空間平和利用委員会の作業を中心に 第2回現代空法研究会 2012/07/21
〔報告書・口頭発表〕『宇宙空間における軍備管理問題』(平成19年度外務省委託研究) 財団法人 日本国際問題研究所/軍縮・不拡散促進センター 2008/03
〔報告書・口頭発表〕『「アジア・太平洋戦略」について(意見と提案)』提言「アジア太平洋戦略:文化・文化遺産に関する視点から」 宇宙開発と国益を考える研究会『宇宙開発と国益を考える研究会~アジア太平洋戦略~報告書』34-35頁 2007/03
〔報告書・口頭発表〕 宇宙開発と国益を考える研究会報告 「宇宙開発と国益を考える研究会」第2回会合 2007/02
Collapse The View
Works
 
Social Contribution
 
Media Coverage
 
Academic contribution
 
Competitive research funds
 
Except for Competitive Research Funding, or Incorporated Association Funding
 
Patents
 
Other